こんにちは。ギア侍です。
ゴルフクラブを買うときに試打をしてから購入すると思うのですが、ゴルフショップの鳥かごではなく、ゴルフ場や打ちっぱなしで試してみたいと思ったことはありませんか?
ゴルフクラブの買い替えはフィッティングが大事です!今の時代、ゴルフショップだけの試打サービスのみならず、ネットを使って試打クラブをレンタルすることが出来ます。
ということで、今回はゴルフクラブの試打レンタルができるサイトを主要メーカーを中心にまとめてみました!
試打クラブのレンタルサービスとは?
新作のドライバーやアイアン、人気メーカーのゴルフクラブをメーカーや業者がレンタルさせてくれるサービスです。
大手のゴルフメーカーもレンタルサービスに力を入れており、フィーリングが大事なゴルフクラブでは「試打してもらって新品を購入してもらおう」という考えから近年、ネットでの試打クラブのレンタルに注力しています。
手続きはネット上で行い、パソコンやスマートフォンで手軽に申込することができます。
ネット通販をしたことがあるかたは、すんなり手続きすることが出来るでしょう。
「忙しくてゴルフショップに中々行けない」「練習場やラウンドで使用したい」「時間に縛られず自分のペースで試打したい」などの場合はおすすめです。
試打クラブレンタル・メリット
- 新作ドライバーや人気メーカーのゴルフクラブを試打できる
- ゴルフ場や練習場で使用することができる
- ゴルフショップに行かなくても、自宅に届けてもらえる
ゴルフショップでも試打できますが、鳥かごでの試打となります。スカイトラックなどのレーザー距離測定も行ってくれるショップもありますが、やはりゴルフ場や練習場で打たないとクラブの良さを把握することが出来ません。
特にアイアンを試打する場合がおすすめで、ゴルフショップでは7番アイアンなどの単品クラブのみですが、アイアンセットをレンタルするとすべての番手を試せます。
一度の複数のクラブをレンタルし、打ち比べを行うこともできますので、「ゴルフショップでの試打は良かったけど、買ってみたらイマイチだった」という経験がある方は、試打クラブのレンタルはおすすめです。
デメリット
試打クラブのレンタルサービスにはデメリットもあります。
- 破損や紛失した場合は実費負担
- レンタル料がかかる
- ほとんどが純正シャフトのみの試打
- 返送しなければいけない
ゴルフクラブは傷がつきやすい道具ですのである程度の傷は問題ないのですが、著しい傷や破損は弁償の恐れがあります。
基本、日数ベースでレンタル料が発生するのですが、そのレンタル料金には往復分の送料が含まれています。また、レンタル期間内に返却しないと遅延金が発生する場合がありますので、キチンと期日を守るようにしましょう。
試打クラブをレンタルできるサイト
クラブステーション
クラブステーションはゴルフクラブレンタル専門のサイトです。各メーカーの取り扱いがあり、有名メーカーから地クラブメーカーなど豊富に取り揃えています。
試打クラブのほかにも「ゴルフクラブ一式」「レンタルシューズ」「ジュニアクラブ」などもレンタルすることができます。
様々なメーカーがあるのでいろいろなメーカーのゴルフクラブを試してみたい方はおすすめです。有名メーカーから委託されているほどの店舗ですので、迷ったらでクラブステーション間違いありません。
取り扱いメーカー : マジェスティ、テーラーメイド、プロギア、ヨネックス、ONOFF、RYOMA GOLFなど
本間ゴルフ
ゴルフメーカーの本間ゴルフはクラブレンタルサービスを行っています。3泊4日のレンタル期間なので、十分に試打ができるサービスとなっています。
ウッドは1本2000円、アイアンセットは3200円からレンタル出来ます。なお、料金には往復分の送料が含まれていますので、別途送料が必要ということはありません。
新作クラブ中心のレンタルですが、アイアンには優しいポケットキャビティから上級者向けのマッスルバックまで取り添えています。
マッスルバックに憧れがある方には、レンタルクラブでマッスルバックデビューしてみるのも面白いかもしれません。
PING
PINGゴルフのレンタルサービスは定額制となっており、4本で3300円とかなりお得となっています。3泊4日のレンタルで往復分の送料込みでこの価格は魅力的です。
4本は自由に選べるので、「ドライバー+3W+ウッド型ユーティリティ+アイアン型ユーティリティ」のような組み合わせも自由自在です。
ただし、アイアンセットは4本には含まれません。アイアンを試打したい場合は単品アイアンを選択しましょう。
PINGは純正シャフトが豊富にありますので、自分に合ったシャフト選びができます。
しかし、PINGは非常に人気のメーカーですので「貸出中」が多い傾向にありますので注意しましょう。
ミズノ
ミズノはレンタル期間が「4日間」「7日間」を選べます。じっくり試してみたいという方には7日間プランがおすすめです。
往復分の送料は2200円でクラブは500円からレンタルすることができます。
メンズのほかにもレディース・レフティ・ジュニア用までラインナップされています。
ミズノと言えばやはり最高クラスの打感が売りのアイアン。アイアンもたくさんの種類が用意されていますので、レンタルクラブで打ち比べしてみてはいかがでしょうか。
キャロウェイ
キャロウェイはレンタルクラブの配達時にお金を支払う「代金引換」方式となっています。現金が必要になりますので注意しましょう。代引きの他にもクレジットカードも使用できます。
4800円(税抜)とやや割高ですが、1回の申し込みでウッド3本まで、アイアンセットは1セットまでレンタル出来ます。
世界的に人気があるキャロウェイは新作が出るスパンが短いメーカーで、新作クラブは品薄になりやすいため、気になる新作クラブがあればすぐにレンタル手続きをしましょう。
「オデッセイ」のパターも数多くラインナップされていますので、フィーリングがより大事なパターの打ち比べもご検討ください。
タイトリスト
PGAツアーの選手が数多く使用しているタイトリスト。中上級者向けのイメージがありますが、近年はアベレージゴルファーも使用できるモデルも数多く販売されています。
ボーケイウエッジやTSシリーズももちろんレンタル出来ます。タイトリストの面白いところは「ヘッドのみ」「シャフトのみ」のパーツ単位でレンタル出来るところです。
互換性があるスリーブですので、ヘッドとシャフトを簡単に取り換え可能となっています。
ブリヂストン(TOUR B)
「TOUR B」シリーズでおなじみのブリヂストンゴルフですが、3泊4日で3800円から試打クラブをレンタル出来ます。
ブリヂストンのレンタルサービスではボールプレゼントのキャンペーンが割と頻繁に開催されています。
ボールのプレゼントサービスは数に限りがありますので、開催されている場合は早めにレンタルすることが吉です。
ダンロップ(XXIO/SRIXON)
日本で絶大な人気を誇る「XXIO」シリーズとアスリート向けの「SRIXON」をレンタル出来ます。
レンタルでは一度にウッドを最大3本と、アイアンを1セット借りることができます。その場合の料金は往復分の送料込みで6000円となります。
ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティの3本とアイアン6本の合計9本なので、ウェッジとパターを用意すればラウンドできますね。
もちろん、ウッドのみとアイアンセットのみのレンタルも可能です。レンタル期間は3泊4日となります。
テーラーメイド
世界的なメーカーのテーラーメイドもレンタルサービスを積極的に行っています。
キャロウェイと同じく1年ごとに新作が発売され、新作発売時期はレンタルクラブもかなり品薄状態になります。
3泊4日でのレンタルで、ウッドは最大3本まで、アイアンセットは最大1セットまでのレンタルが出来ます。どちらも4800円で往復分の送料は込みとなります。
なお、パターのレンタルはありません。
まとめ
各主要ゴルフメーカーのほとんどが試打クラブのレンタルサービスを行っています。
クラブステーションに委託しているメーカーも多く、一つのサイトでたくさんのメーカーを比べられるのでクラブステーションが一番おすすめです。
新作クラブが発売された直後や数か月はレンタルしにくい状態になりますので、気になるクラブを見つけた場合は、貸出中になる前にレンタルすることを推奨いたします。